【USCPA FAR】SECについてのまとめ
SECについてまとめました。
目次
SECとは?
U.S. Securities and Exchange Comission
証券取引委員会と訳されます。
ちなみにFASBはFinancial Accounting Standards Board
財務会計基準審議会 と訳されます。
関係性としてはSECがFASBを会計基準を選定する機関として認定しているので
SECが親玉と言えます。
SECの役割
投資家保護と公正な市場整備のため、1934年に設立されたアメリカの市場監視機関(連邦政府機関)です。日本語では「証券取引委員会」と呼ばれます。株式や債券などの証券取引の監督・監視を行っています。証券取引の法規を管理しており、企業の不正会計やインサイダー取引などを防止するために活動しています。日本では、金融庁に属する機関の1つである「証券取引等監視委員会(SESC)」が同様の役割を担っています。アメリカのSECにちなんで、日本国内でも単にSECと呼ばれることがあります。 https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/s/E0036.html
1933年証券法とは
証券の募集販売する場合にはSECに登録することを義務付ける法律。
1929年の世界大恐慌のあとのニューディール政策の一環で整備されたという話は豆知識。
ようするに上場する企業たちはSECに必ず登録して、その監視を受けなさいということですね。
・IPOの場合に必ず実施する
・投資家に十分な開示がされていること、詐欺や不正を防ぐことを目的としている
・要件を満たさない開示をしている企業には罰を科す
・IPOする際にSECへregistration statmentを提出するが、それから20日の間は証券を売ってはいけない。
・設立趣意書を提出こと
1934年証券法とは
・IPO後の証券の流通についてを規制
・同様に、不適切な企業には罰がある
レポーティングの提出期日
10K | 10Q | ||
Annual | Quarterly | ||
大企業 Over 700mn | Large accelerated | 60 | 40 |
中企業 75 to 700mn | Accelerated | 75 | 40 |
中小企業 less than 75mn | Non accelerated | 90 | 45 |
企業のサイズによって提出期限が異なります。Acceleratedという言葉を使うというのも覚えておこう。
解説 | |
Form 10K | 年次報告 |
Form 10Q | QuarterlyのQ 四半期毎の報告 10Kに似ているが10kのほうが細かい。 →年度末には10Kに加えて10Qも出さないといけないです。 |
Form 8K | any extra ordinary even or transactionを報告する。例えば? 企業の買収、監査人の変更、CEOの変更 など これらは4日以内にCECへレポートしないといけない |
※Regulation S-X : 上記のformについての内容などを定義している。
10kのManagement discussion and analysis section
以下の情報を入れなくてはいけない
effects of inflation and changin prices in a qualitative form
10Kと10QはUSGAAPを使わないと駄目?!
正解はYES。10Kと10QはUSGAAPでレポートしないといけません。
まぁSECがUSの組織ですから当たり前な気はしますね。。
ただし、FORM 20F FORM40FはUSGAAPでもIFRSでもどちらでも構いません。
その他
・FASBの EMERGING ISSUES TASK FORCE (EITF) に関わるのはSECの Cheif of Accountant
・secのスタッフに配られるガイドラインてきなのはStaff Accounting Bulletins (SABs)と呼ばれる↓ こんな表紙みたいです
